すでに何年も前のことになりますが

ATELIER CICAから、

ご縁があって、とある小学校に

2ヶ月に一度『アート教室』を

開催しにいっていました。

 

全6回と、おまけの1回。

 

 

気楽にやっていいよ、

と言われたものの。

 

 

子ども時代って、大切じゃないですか。

大人と違って「初めて」が沢山だから

その中でインプットしたものは

成長しても長く残っていく

可能性があると思うんです。

 

 

絵を描くの楽しいなって、

思って欲しい。

 

 

無い知識を総動員して

私が準備した内容は以下になります。

 

●傘に絵を描こう

●はらぺこあおむしのやり方でうちわを作ろう

●目が動く!オバケの肖像画

●クリスマスツリーをつくろう

●アニメのはじまりソーマトロープ

●仕掛け絵本づくり

 

 

この中から家でも出来そうなものを

詳しくご紹介していきます。

 

大人でも楽しめる内容に

なっているかと思います!

 

小学校の図工の時間のアイディアや

お家で遊ぶ際の参考になれば幸いです◎

 

 

 

 

 

第1回 傘に絵を描こう

 

 

小学校でアートを教えるなんて

もちろん初めてなわけです。

 

まず困ったのが、「難易度の設定」

 

小学1年生から6年生が対象で

みんないっぺんにするので

誰でもできて、簡単すぎないものに

しなくてはいけません。

 

 

とりあえず絵を描くだけなら

誰でもできるので、

第一回はビニール傘に

好きな絵を描いてもらいました。

 

 

準備するもの

・ビニール傘

 (100円均一の傘は小さくて

  子供達にちょうど良いです)

・ビニールに描ける絵の具

 アクリル絵の具なら何でも大丈夫です!

 ただ、水の量の調節が難しいので

 お子様にはこちらもオススメ▼

    ターナー ビニールカラー6色セット

・油性マーカー

・水性マーカー(下書き用)

 

 

この行程は省いてもいいのですが、

傘を真上から見たような展開図を

印刷した紙を用意し

どんな絵にするか決めてから

描いてもらいました。

 

 

▼下絵用紙

 

 

 

 

 

油絵の画家さんも

「エスキース」といって

本番の絵を描く前に何度も

別の紙に練習の絵を描きます。

(描かない場合ももちろんあるけど)

 

いきなり描ける子もいますが

失敗が怖いと思う子は

必ずいるので、

そんな時に便利です◎

 

 

 

アイディアが出てこない時は

もちろん!真似っこでも

構いません。

 

実際の教室では

時間が限られているので、

動物の絵を何枚か

見本として持っていき

悩んでいる子にだけ

渡しました。

 

 

 

 

必ず、汚れてもいい服装で

ブルーシートなどを敷いて

制作されるのがオススメです。

 

低学年の子供達が

絵具を使うとどうなるのか、

わからなかったわけでは

ないのですが、

思ったより凄くて…

 

絵の具は二度と使うまい、と。笑

楽しそうだったので

良しとしましょう。

 

 

 

絵の具は

アクリルなので耐水性があり

少しの雨では消えません◎

 

内側に描くと、

傘の骨で削れていくので

外側から塗ってしまいましょう。

 

ペンで描くときは、

内側から描くのがオススメです。

 

 

 

傘は開いたままで乾かして、

完全に乾いてから

閉じてくださいね!

 

 

 

この遊びの良いところは、

なんといってもその傘を使えること。

雨の日が待ち遠しくなります。

 

梅雨の時期にはぴったりです!

 

 

次回はの記事はうちわ作り。

夏にたくさん使えるので

是非チャレンジしてみてくださいね!

 

 

☆毎日19時に更新中!